残業、めちゃくちゃ多い。正直つらいけど、それでも思うこと

エンジニア初心者

最近の口ぐせは「今日も帰れんの、何時やろ…」
絶賛、残業ラッシュ中です。いやもう、笑えないレベルで多い

気づけば毎日20時超え、下手したら22時。
定時でPC閉じるなんて、もはや都市伝説。
タスクは山積み、差し込みは止まらない、バグは出る。
「この作業、今日中にお願いします」って、え、今ですか?今日中に?ほんとに?


■ 残業が多い=働いてる感?いや、違う。

一時期は「忙しい=頼られてる」みたいに思ってたけど、今は違う。
働きすぎると、思考が鈍る。判断ミスも増える。パフォーマンスは下がる。
「とりあえず終わらせる」ための仕事になって、本来の「考えて動く」余裕がなくなる。

しかも、家に帰っても頭はオフにならず、寝ても寝た気がしない。
土日はぐったりして、結局勉強も趣味も後回し。


■ じゃあ、どうしたらいい?

完全に残業ゼロにするのは正直むずかしい。
でも、「ただ長く働くだけ」にならないようにする工夫はできると思ってる。

たとえば…

  • 朝にタスクを分解して、優先順位をはっきりさせる
  • 無理な納期や工数に対しては、正直に伝える勇気を持つ
  • 5分でも休憩をとって、リセットする習慣をつける
  • 週1でも定時退社を“死守”してみる

そして何より、「しんどい」と感じてることを自分の中だけで抱え込まないこと。


■ 「頑張り続けること」が美徳じゃない時代

たしかに、現場では「残業してる=頑張ってる」みたいな空気が残ってることもある。
でも、それに飲まれて体調を崩したら意味がない。
むしろ、健康に働き続けられる人が本当にプロフェッショナルだと、今は思う。

だから、自分にも他人にも「無理してない?」って聞ける余裕を持ちたい。


最後に|今日も残業だけど、明日は変えられるかもしれない

残業が続くと、何のために働いてるのか分からなくなるときがある。
でも、ほんの少しでも「自分で選べる余白」があれば、そこから働き方は変えられると思ってる。

「仕事に追われるんじゃなく、自分で仕事をコントロールしたい」
今はその第一歩を探してる途中。

忙しい中でも、小さな達成感や、「今日はここまでできたな」って思える瞬間を、大切にしていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました